コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

大塚・歳勝土遺跡公園 都筑民家園

  • 日本語
  • English
  • 045-594-1723

都筑民家園

  • ホーム
  • 都筑民家園とは
  • イベントカレンダー
  • 緊急時の対応
  • 管理者情報
    • 管理エリア
    • 財務諸表

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2023年3月24日(金) / 最終更新日時 : 2023年3月24日(金) 民家園 ブログ

上巳の節句 ひな祭りウィーク(スライドショー)

2月23日から3月3日まで行われた、上巳の節句 ひな祭りウイークの展示の様子です。 期間中に行われたカフェや茶会、しの笛のイベントも合わせてごらんください。 BGM:MusMus

2023年1月30日(月) / 最終更新日時 : 2023年2月1日(水) 民家園 ブログ

人日の節句(スライドショー)

1月7日に行われた 人日の節句 七草きざみ歌 お蔵開きの様子です 七草きざみ歌、お蔵開きのパフォーマンス 春の舞 粟餅のようすも一緒にごらんください。 BGM:MusMus

2022年10月22日(土) / 最終更新日時 : 2022年10月22日(土) 民家園 ブログ

重陽の節句(菊節句2022) (動画)

都筑民家園にて、毎年2日間にわたって開催されている本イベント。 今年は、隣駅にキャンパスを構える、東京都市大学に通う学生さんがイベントの様子をお伝えします

2022年10月14日(金) / 最終更新日時 : 2022年10月14日(金) 民家園 ブログ

重陽の節句(菊節句2022)スライドショー

10月8日 9日に行われた菊節句2022とお茶室カフェの様子です

2022年8月13日(土) / 最終更新日時 : 2022年8月15日(月) 民家園 ブログ

七夕の節句(動画)

7月1日から7日まで行われた七夕の節句の様子です。 動画制作:東京都市大学社会メディア学科山﨑研究室  BGM: DOVA-SYNDROME

2022年7月16日(土) / 最終更新日時 : 2022年7月16日(土) 民家園 ブログ

七夕の節句 展示(スライドショー)

7月1日から7日まで行われた七夕の節句の様子です。 BGM: MusMus

2022年5月26日(木) / 最終更新日時 : 2022年10月9日(日) 民家園 ブログ

端午の節句(動画)(スライドショー)

4/29から5/5まで行われた端午の節句の様子です 凧絵描きで描かれた鍾馗様と武者の説明付き動画  動画制作:東京都市大学社会メディア学科山﨑研究室  BGM: DOVA-SYNDROME   端午の節句 イベントの様子 […]

2022年5月2日(月) / 最終更新日時 : 2022年5月26日(木) 民家園 ブログ

鍾馗様の凧絵描き(動画)

5月1日(日)に行われた鍾馗様の凧絵描きの様子です。 凧絵師: 林 直輝 三味線: 瀧 歌由衣 しの笛: 岡西 良橘、大谷 美和子

2022年3月13日(日) / 最終更新日時 : 2022年5月26日(木) 民家園 ブログ

ひな祭りウィーク(スライドショー)

2022年2/23から3/3までに行われた、ひな祭りウィークのスライドショーです

2022年2月3日(木) / 最終更新日時 : 2022年5月26日(木) 民家園 ブログ

節分行事の展示

2022年2/1~2/3に行われた節分行事のようすです。

2022年1月6日(木) / 最終更新日時 : 2022年1月6日(木) 民家園 ブログ

濱﨑道子書展~龍虎・竹林を翔ける~(動画)

11月6日(土)・7日(日)に行われた濱﨑道子書展の様子です。 濱﨑道子書展~龍虎・竹林を翔ける~2 制作:東京都市大学社会メディア学科山﨑研究室  BGM:DOVA-SYNDROME こちらからYouTubeにつながり […]

2021年11月2日(火) / 最終更新日時 : 2021年12月24日(金) 民家園 ブログ

菊節句展示・ギャラリートーク(動画・スライドショー)

10月16日17日に行われた菊節句の展示とギャラリートークのようすです。 講師:林 直輝 氏 【動画】 こちらからYouTubeにつながります 動画制作:東京都市大学社会メディア学科山﨑研究室  BGM:DOVA-SYN […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

本日のイベント

  • 終日 休館日

行事予定

2024年6月 のイベント

  • 5月
  • 本日
  • 7月
日日曜日 月月曜日 火火曜日 水水曜日 木木曜日 金金曜日 土土曜日
262024年05月26日(日)
272024年05月27日(月)
282024年05月28日(火)
292024年05月29日(水)
302024年05月30日(木)
312024年05月31日(金)
12024年06月01日(土)
22024年06月02日(日)
32024年06月03日(月)
42024年06月04日(火)
52024年06月05日(水)
62024年06月06日(木)
72024年06月07日(金)
82024年06月08日(土)
92024年06月09日(日)
102024年06月10日(月)
112024年06月11日(火)
122024年06月12日(水)
132024年06月13日(木)
142024年06月14日(金)
152024年06月15日(土)●●(5件のイベント)

手打ちそば講習会(要予約)

2024年06月15日(土) 09:30 – 12:00
詳細

初めての茶道講座(大日本茶道学会) (要予約)

2024年06月15日(土) 10:00 – 12:30
詳細

しの笛の朝

2024年06月15日(土) 11:30 – 12:00
詳細

初めての茶道講座(大日本茶道学会) (要予約)

2024年06月15日(土) 13:30 – 16:00
詳細

体験!南京玉すだれ

2024年06月15日(土) 14:00 – 15:00
詳細
162024年06月16日(日)●(1件のイベント)

煎茶・和菓子づくり 中止になりました

2024年06月16日(日) 10:00 – 15:00
詳細
172024年06月17日(月)●(1件のイベント)

いろりばたおはなし会

2024年06月17日(月) 11:00 – 11:30
詳細
182024年06月18日(火)
192024年06月19日(水)
202024年06月20日(木)
212024年06月21日(金)
222024年06月22日(土)●●(3件のイベント)

初めての茶道講座(裏千家)(要予約)

2024年06月22日(土) 10:00 – 12:30
詳細

しの笛の朝

2024年06月22日(土) 11:30 – 12:00
詳細

初めての茶道講座(裏千家) (要予約)

2024年06月22日(土) 13:30 – 16:00
詳細
232024年06月23日(日)●(1件のイベント)

はぎれ草履講習会(鼻緒つき) (要予約)

2024年06月23日(日) 09:00 – 12:00
詳細
242024年06月24日(月)●(1件のイベント)

休館日

2024年06月24日(月)
詳細
252024年06月25日(火)
262024年06月26日(水)
272024年06月27日(木)
282024年06月28日(金)
292024年06月29日(土)●(1件のイベント)

しの笛の朝

2024年06月29日(土) 11:30 – 12:00
詳細
302024年06月30日(日)●(1件のイベント)

七夕親子折り紙(要予約)

2024年06月30日(日) 10:00 – 12:00
詳細
12024年07月01日(月)●(1件のイベント)

【五節句】七夕まつり(七夕飾りの展示)

2024年07月01日(月) – 2024年07月07日(日) 10:00 – 16:00
詳細
22024年07月02日(火)●(1件のイベント)

【五節句】七夕まつり(七夕飾りの展示)

2024年07月01日(月) – 2024年07月07日(日) 10:00 – 16:00
詳細
32024年07月03日(水)●●(3件のイベント)

【五節句】七夕まつり(七夕飾りの展示)

2024年07月01日(月) – 2024年07月07日(日) 10:00 – 16:00
詳細

民家園風 立礼(要予約)

2024年07月03日(水) 10:00 – 12:30
詳細

民家園風 立礼(要予約)

2024年07月03日(水) 13:00 – 15:30
詳細
42024年07月04日(木)●(1件のイベント)

【五節句】七夕まつり(七夕飾りの展示)

2024年07月01日(月) – 2024年07月07日(日) 10:00 – 16:00
詳細
52024年07月05日(金)●(1件のイベント)

【五節句】七夕まつり(七夕飾りの展示)

2024年07月01日(月) – 2024年07月07日(日) 10:00 – 16:00
詳細
62024年07月06日(土)●●(3件のイベント)

【五節句】七夕まつり(七夕飾りの展示)

2024年07月01日(月) – 2024年07月07日(日) 10:00 – 16:00
詳細

初めての茶道講座(男性表千家) (要予約)

2024年07月06日(土) 10:00 – 12:30
詳細

しの笛の朝

2024年07月06日(土) 11:30 – 12:00
詳細
  休館日

2025年6月

2025年5月

Facebook

Facebook page

管理

 ログイン

施設名

大塚・歳勝土遺跡公園文化体験施設
「都筑民家園」
(横浜市指定有形文化財)

管理運営

横浜市指定管理者
NPO法人
都筑民家園管理運営委員会
管理者の詳細

〒224-0028
横浜市都筑区大棚西2番
TEL 045-594-1723

ご利用案内

■開園時間
午前9時~午後5時
(その他の公園部分は24時間オープン)

■休館日
第2・第4月曜日 (休日の場合は翌日)
年末年始 12月29日~1月3日

■入場料
無料

緊急時の対応

緊急時の対応についてはこちら

アクセス

横浜市営地下鉄「センター北」駅徒歩8分
横浜市歴史博物館から遊歩道があります。

※駐車場は、歴史博物館、センター北駅周辺駐車場をご利用ください。
 

© 都筑民家園. All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • ホーム
  • 都筑民家園とは
    • 大塚・歳勝土遺跡公園案内
    • 民家園のお茶室
  • イベントカレンダー
  • 緊急時の対応
  • 管理者情報
    • 管理エリア
    • 財務諸表
  • 日本語
  • English